大山スキー場(鳥取県)
2月7日 前日は、岡山の蒜山高原についた頃は吹雪になっていたので、
大山でのスキーは諦めて、奥大山スキー場で半日滑った。
今日はうって変わって快晴になった。
今まで何度も冬に大山へ来たが、これほど北壁がはっきりと眺められたことはなかった。
上の原スキー場から撮影した。

望遠レンズでよく観ると、驚くことに北壁の急斜面にスキーのシュプールがいくつも見えた。

雪に覆われた北壁は美しい。

国際スキー場の最上部に上がると、弓ヶ浜がはっきり眺められた。

昼ごろになると気温がかなり上がって、霧氷がだんだん解けてくる。

豪円山と弓ヶ浜。
チャンピョンコースは3時ごろまで競技会があり、その後一般スキーヤーに解放された。

スキーを終えて、大山を麓へ降りていく頃には夕日がちょうど沈んでいく。
一日中快晴だった。福岡堤から撮影。日没は5時35分。

逆さ大山が辛うじて見れた。もう少し早く着いていれば、もう少しピンクに染まったかも・・・

大山でのスキーは諦めて、奥大山スキー場で半日滑った。
今日はうって変わって快晴になった。
今まで何度も冬に大山へ来たが、これほど北壁がはっきりと眺められたことはなかった。
上の原スキー場から撮影した。

望遠レンズでよく観ると、驚くことに北壁の急斜面にスキーのシュプールがいくつも見えた。

雪に覆われた北壁は美しい。

国際スキー場の最上部に上がると、弓ヶ浜がはっきり眺められた。

昼ごろになると気温がかなり上がって、霧氷がだんだん解けてくる。

豪円山と弓ヶ浜。
チャンピョンコースは3時ごろまで競技会があり、その後一般スキーヤーに解放された。

スキーを終えて、大山を麓へ降りていく頃には夕日がちょうど沈んでいく。
一日中快晴だった。福岡堤から撮影。日没は5時35分。

逆さ大山が辛うじて見れた。もう少し早く着いていれば、もう少しピンクに染まったかも・・・

| ホーム |